hTc Z:電池パックH01を交換した
愛機hTc Zを使い始めたのが昨年3月頭なので、ちょうど1年ぐらいたちました。さすがにバッテリーがヘタってきて、夕方ぐらいにローバッテリーアラームが鳴ってしまうこともしばしば。
スマートフォンは携帯でもありスケジュール帳でもありメモ帳でもありメール/ネット端末でもありMP3プレイヤーでもあるので、電池が切れると本当に何もできなくなってしまいます (´д`) 切りもいいので電池パックを交換することにしました。
最初ミヤビックスの[AA]hTc Z/X01HT用大容量バッテリー HLI-O2MPSLにしようかとも思ったのですが、8400円と超高いのと、究極の手帳 研究所さんのレビュー(裏蓋がパンパン)を読んでやめました。
結局純正バッテリーを通販で購入。送料込み込みで3350円。安いです。

交換してみるとやはりかなり、バッテリーの持ちがよくなります (´∀`) 携帯のバッテリーは消耗品と割り切って1年ぐらいごとに買い換えてしまうのが、ストレスなく使うコツですね。
スマートフォンは携帯でもありスケジュール帳でもありメモ帳でもありメール/ネット端末でもありMP3プレイヤーでもあるので、電池が切れると本当に何もできなくなってしまいます (´д`) 切りもいいので電池パックを交換することにしました。
最初ミヤビックスの[AA]hTc Z/X01HT用大容量バッテリー HLI-O2MPSLにしようかとも思ったのですが、8400円と超高いのと、究極の手帳 研究所さんのレビュー(裏蓋がパンパン)を読んでやめました。
結局純正バッテリーを通販で購入。送料込み込みで3350円。安いです。

交換してみるとやはりかなり、バッテリーの持ちがよくなります (´∀`) 携帯のバッテリーは消耗品と割り切って1年ぐらいごとに買い換えてしまうのが、ストレスなく使うコツですね。
この記事へのコメント