hTc Z:ドコモの2008年冬モデル「HT-01A」が気になる…
はい、キーボードを買ったばかりだというのに、また物欲の虫を騒がせるイケナイ発表がありました。ドコモの冬モデルケータイに、HTC社のTouch Proシリーズが正式にラインナップされているのです。

詳細は以下の記事がよくまとまっていました。
■ドコモ、ダイヤモンドカットのWindowsケータイ「HT-01A」「HT-02A」を発表 | 携帯 | マイコミジャーナル
■タッチパネルとQWERTYキー搭載のスマートフォン「HT-01A」
以前記事にまとめたように、わたしがPDA(スマートフォン)を買い替えるときは、「必ず新しい機能がONしている」を条件にしています。今回のHT-01Aはというと、めぼしいのは以下のあたりでしょうか。
(1) GPSがついている
(2) 傾きセンサーがついている
(3) 「TouchFLO 3D」が搭載されている
この中で大きいのが(1)のGPS。以前記事にしたナビタイムがGPSに対応しているので、本当にウォーキングナビになります。これはちょっとグッときます。
ただ、気になったのが上記マイコミジャーナルの以下のくだり。
ただし、既存機種「HT1100」などのWindows Mobile搭載スマートフォンと同様にiモードには対応していない。これについて、すでに同社社長の山田氏がスマートフォン「BlackBerry Bold」(RIM製)の新製品発表会時に、来年にもスマートフォンでiモードを利用できるようにすると明言している。
うわー、この情報はチェックしていませんでした。iモード非対応でも別に不便していませんが、対応するとしたらそりゃあ対応してくれたほうがいいに決まっています。となるとアップデート対応となるHT-01Aよりも、対応後に発売されるモデルを買ったほうがいろいろよさそう。
うーん、またも、しばらく様子見かなあ…。キーボードも買っちゃったしなあ… (´Д`;)ヾ ←心理的ネック

詳細は以下の記事がよくまとまっていました。
■ドコモ、ダイヤモンドカットのWindowsケータイ「HT-01A」「HT-02A」を発表 | 携帯 | マイコミジャーナル
■タッチパネルとQWERTYキー搭載のスマートフォン「HT-01A」
以前記事にまとめたように、わたしがPDA(スマートフォン)を買い替えるときは、「必ず新しい機能がONしている」を条件にしています。今回のHT-01Aはというと、めぼしいのは以下のあたりでしょうか。
(1) GPSがついている
(2) 傾きセンサーがついている
(3) 「TouchFLO 3D」が搭載されている
この中で大きいのが(1)のGPS。以前記事にしたナビタイムがGPSに対応しているので、本当にウォーキングナビになります。これはちょっとグッときます。
ただ、気になったのが上記マイコミジャーナルの以下のくだり。
ただし、既存機種「HT1100」などのWindows Mobile搭載スマートフォンと同様にiモードには対応していない。これについて、すでに同社社長の山田氏がスマートフォン「BlackBerry Bold」(RIM製)の新製品発表会時に、来年にもスマートフォンでiモードを利用できるようにすると明言している。
うわー、この情報はチェックしていませんでした。iモード非対応でも別に不便していませんが、対応するとしたらそりゃあ対応してくれたほうがいいに決まっています。となるとアップデート対応となるHT-01Aよりも、対応後に発売されるモデルを買ったほうがいろいろよさそう。
うーん、またも、しばらく様子見かなあ…。キーボードも買っちゃったしなあ… (´Д`;)ヾ ←心理的ネック
この記事へのコメント